子育て
腹ペコ青虫③ - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 腹ペコ青虫② - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 腹ペコ青虫① - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て ベビちゃんも直径5センチぐらいに育ちました。1号〜4号はこの当たりでサバイ…
先日、家族で会員になっているテニスクラブで毎年恒例のクラブカップが行われました。 成人男子決勝に進出したのはクラブで有名な兄弟でした。名前は聞いていましたが、プレーを見たのは初めてでした。24歳のお兄さん対22歳の弟。お兄さんの方が体格が良…
ワンオペでお天気が悪かった週末に子供たちとInside Out 2 を見て来ました。(邦題はインサイドヘッド)。 1を観ていなかったので特に期待無しで行ったら…子供たちに大受けし、アラフォーキャリアと子育て迷子ママの心にも物凄く響きました インサイドヘッ…
過去ブログを整理していたら6ヶ月毎ぐらいにキャリア鬱が訪れてるなーと発見しました 今回のキャリア鬱は崖っぷち窓際なやるせない状況に加えて7月から着任した上司が主な原因。信じられないくらいInsecure(不安)なひとなんです。 自分に自信が無い部分…
青虫用の飼育箱に移動させてから僅か半日で物凄い量のうんちをしました赤ちゃんと一緒ですね。言い出しっぺの長男はお手伝いをしないので心優しい次男に手伝って貰って日々、餌のディルを与え、箱の中を綺麗にお掃除しました。(草付きのフェンネルが近場の…
子連れイギリス旅行・リンディスファーン - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て イギリス北部で過ごした夏休み。ファーン諸島を訪れました。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A1%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E8%25…
スクスクと育った青虫ちゃん1号。フェネルが無いので新鮮なディルを買い与え、水を換え、うんちを取払い、せっせとお世話をしていました。 ある日、仰け反って糸を引いていたので、これはこの後さなぎになる準備を始めたのかな!?と皆でワクワクしていたら…
虫好きの子供達の為にナニーちゃんがフェンネルを一株くれました。アゲハが好きな野菜だそうです。 お庭に放置したら後日、見事に蝶々の卵が付き、3匹がスクスクと育ちました! 食べて寝てウンチしてを繰り返して、特に大食いの一匹はあれよあれよと言う間…
長男と比べると繊細のせの字も感じさせない次男君。勿論子供なので繊細な側面はありますが普通レベルだと思います。 #繊細さん 長男小5新学年一週目 - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 初日 長男同様に学校が大好き。意気揚々と出掛けて行きまし…
5年生に進級した長男一週目の観察記です。普通の子にとっては何ともない日常を過度な刺激と受け取る繊細さん。スムーズに行くとはこれっぽっちも思っていなかった母の気持ちは心構えが出来ていたとは言え想定通りジェットコースターでした 初日 学校が大好…
5週間前の話ですが長男無事に小学4年生を終えました。 友達 小4進級と同時に3年振りのクラス替えがありました。幸いにも幼稚園の頃からのマブダチでクラスもずーっと一緒だったE君と引き続き同じクラスになり、安定した良い交友関係が続きました。新しい…
旦那が海外出張の為ワンオペだった週末。 余りにお天気が良いのでハイキングへ行って来ました。ワンオペでハイキングへ行くのは初です。子供連れでハイキングは何度か行った事がありますが、普段から頻繁にハイキングに行くライフスタイルではありません。 …
次男7歳になりました - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 小1次男個人面談でした - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て あっという間の1年間でした!時が経つのは本当に早い。 信頼の於ける人気のある先生と優しいクラスメイトに囲まれて…
雨のオンパレードだった週の後半に太陽が訪れた日の事。 スクールナイトではありましたが、子供達を連れて夕方ビーチへ連れて行きました。前々から一度行きたいと思っていた所。 噂通りとっても素敵な場所でした。 翌日疲れるだろうな、でも(最近稀な)太陽…
と言う短距離走イベントに張り切り屋さん次男が『僕参加したい!』と言うので申し込んで行って来ました。村の陸上部がオーガナイズする毎年恒例のイベントらしいです。 競技は50メートル走です。幼稚園生から中学生まで参加が可能です。(大きい子達は走距…
先日、春が訪れたのは束の間の出来事でした。今週はまた雪が降り、週末は雨が降り止みません。 エネルギー有り余る猿達を連れて、洞窟探検へ行って来ました。⛑️ 全長200キロメートル、深さ1キロメートルを超える洞窟でこの辺りでは一番の(世界でも有数…
今日、生まれて初めて肉まんを食した子供達。 子供達は日本食を食べ慣れて居ません。理由は食材調達と料理する時間>>>>>>>私の自由時間とモチベーション、と言う単純な公式です。内心はもっと頻繁にあっさりした和食を食べたいんですけどね。その為には仕事…
授業参観でした - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 今回も午前中をガッツリ休んで参観しました。今しか味わえない幸せだから思い切り噛み締める。出世を諦めた窓際サラリーマンだからこそなせる技ですね 朝は四コマあり、今回は次男→長男→次男→長…
今日は最高気温24度でした〜。 今朝は今年初めて外で家族テニスをしました。新しいキッズボールは良いです!暑いと次男はバテていました。この先は早朝か夕暮れにやらないとですね。 キッズテニス成長記録 - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 今…
今週は子供達の食の幅を広げたくて新しいメニューにチャレンジしました。当選率は低いだろうな〜と覚悟して作りました。 一昨日夜にハンバーグを初めて作ったら、次男はモリモリ食べてくれましたが、長男はキレて白米だけ食べてました。ボロネーゼやラザニア…
子供達がテニスを始めてそろそろ2年になろうとしています(多分…それか一年半ぐらい。) 6ヶ月ほど前から(冬シーズンの初めから)家族テニスを始めました。コートの半分だけを使ったミニテニスを1時間行います。子供相手にテニスするのは初めての経験だ…
次男が何処からか手に入れて来た情報によると、イースターバニーと言う幻のウサギさんがいるそうなのです。その幻のイースターはプレゼントをくれるそうなのです! 初耳です!何て好都合な話でしょう。 イースター連休の間、次男は毎日、イースターが訪れる…
マインクラフトで遊びたい! と長男が言い出したのが一年以上前のこと。 男の子育児あるあるゲーム問題 - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て アンチゲームな我々は『そうなの〜』とはぐらかしていました。友達の家へ遊びに行ってはマインクラフトで…
2年前に書いた記事↓がこのブログ内で結構人気みたいです(全く人気の無いブログですけど)。 海外ワーキングマザーの平日タイムスケジュール - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 2年前は同僚のマタニティカバーをしていて、200%の業務量(合…
去年の記録 次男6歳❤️ - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 誕生日は平日でした。ナニーさんが素敵にデコレーションしてくれました。 誕プレは ポケモンのトレーナー(本人の希望) 知育パズルゲーム ニンジャゴのLEGOセット(祖母より) マインク…
一昨年ぐらいまでスキーが嫌いだった子供達ですが、すっかりファンになってくれました。嬉しい限りです親がとことん好きな事って何れ子供に伝染しますね。洗脳とも言える? 今年は雪が例年より少なめで、ゲレンデも滑り難かったですが、子供達は6日間毎日ス…
人一倍繊細な長男とそうでない次男とスキー教室2023年 - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 今年のスキー休暇もまたいつもと同じ所へ 去年は雪に恵まれました。 今年は暖冬で着いた時はご覧の通りとても暖かかったです…。 到着日は川沿いをお散…
去年からディズニープラスのサブスクを始めました。 一通りアニメを見た後、ここ最近はナショナルジオグラフィックにハマっています。 ナショナルジオグラフィックって子供のアカウントだと見れないんですよね。親アカウントで見せています。今のところ大丈…
小4長男、前期の成績表を貰い、三者面談を行なって来ました。 成績は去年から半段階下がってしまいました 国語 我々が現地語のネイティブでは無いので国語がいつも心配ですが、読解力や文章の構成能力はあるし文法も理解出来ているそうなので(?)just kee…
長男の10歳のお誕生日パーティーを開きました。こうやって参加させてくれるのは後何年かしら。中学生になったら『お金だけ頂戴』って言われるのかしら 今年の誕生日パーティーを開催する場所は動物園を希望されました。(誕生日パーティーの予約オープン当…