海外で働くワーママのトライリンガル子育て

海外で働くワーママの日英兄弟トライリンガル子育て記録

HSP / HSC 繊細さん

腹ペコ青虫④

腹ペコ青虫③ - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 腹ペコ青虫② - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 腹ペコ青虫① - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て ベビちゃんも直径5センチぐらいに育ちました。1号〜4号はこの当たりでサバイ…

Inside Out (インサイドヘッド)

ワンオペでお天気が悪かった週末に子供たちとInside Out 2 を見て来ました。(邦題はインサイドヘッド)。 1を観ていなかったので特に期待無しで行ったら…子供たちに大受けし、アラフォーキャリアと子育て迷子ママの心にも物凄く響きました インサイドヘッ…

#繊細さん 長男小5新学年一週目

5年生に進級した長男一週目の観察記です。普通の子にとっては何ともない日常を過度な刺激と受け取る繊細さん。スムーズに行くとはこれっぽっちも思っていなかった母の気持ちは心構えが出来ていたとは言え想定通りジェットコースターでした 初日 学校が大好…

長男小4振り返り

5週間前の話ですが長男無事に小学4年生を終えました。 友達 小4進級と同時に3年振りのクラス替えがありました。幸いにも幼稚園の頃からのマブダチでクラスもずーっと一緒だったE君と引き続き同じクラスになり、安定した良い交友関係が続きました。新しい…

ワンオペハイキング

旦那が海外出張の為ワンオペだった週末。 余りにお天気が良いのでハイキングへ行って来ました。ワンオペでハイキングへ行くのは初です。子供連れでハイキングは何度か行った事がありますが、普段から頻繁にハイキングに行くライフスタイルではありません。 …

ちょっと羽を伸ばした平日夜

雨のオンパレードだった週の後半に太陽が訪れた日の事。 スクールナイトではありましたが、子供達を連れて夕方ビーチへ連れて行きました。前々から一度行きたいと思っていた所。 噂通りとっても素敵な場所でした。 翌日疲れるだろうな、でも(最近稀な)太陽…

長男とテニスの試合と忍耐力

長男小学4年生、テニス歴一年半ぐらい? 試合に興味を持つ様になって来ました。正確には、スコアのカウントに興味があるみたいですきっちりした性格がここにも表れているのでしょうか?コートのカウンターを使うことも新鮮で楽しいみたいです。 プロの試合…

2024年 スキー休暇

人一倍繊細な長男とそうでない次男とスキー教室2023年 - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 今年のスキー休暇もまたいつもと同じ所へ 去年は雪に恵まれました。 今年は暖冬で着いた時はご覧の通りとても暖かかったです…。 到着日は川沿いをお散…

意外なテーマにどハマりする兄弟

去年からディズニープラスのサブスクを始めました。 一通りアニメを見た後、ここ最近はナショナルジオグラフィックにハマっています。 ナショナルジオグラフィックって子供のアカウントだと見れないんですよね。親アカウントで見せています。今のところ大丈…

前期成績表と三者面談・HSC繊細さん長男(小4)

小4長男、前期の成績表を貰い、三者面談を行なって来ました。 成績は去年から半段階下がってしまいました 国語 我々が現地語のネイティブでは無いので国語がいつも心配ですが、読解力や文章の構成能力はあるし文法も理解出来ているそうなので(?)just kee…

人一倍繊細な10歳長男のバースデーパーティー

長男の10歳のお誕生日パーティーを開きました。こうやって参加させてくれるのは後何年かしら。中学生になったら『お金だけ頂戴』って言われるのかしら 今年の誕生日パーティーを開催する場所は動物園を希望されました。(誕生日パーティーの予約オープン当…

世界一美味しいパンドーロ(クリスマススイーツ)

記事がセーブされてなくて書き直し クリスマススイーツで私が最も好きなのはパンドーロ。 ヴェローナのクリスマススイーツです。 パネトーネに似ていますが生地がより甘く、ドライフルーツ等何も加えないプレーンな生地です。トッピングの粉砂糖はお好みで加…

コーチングを受け始めます

2024年の自己投資はキャリアコーチ。 コーチングを受けたいな〜と何年も前から検討していました。何人かとコンタクトを取りましたが、しっくり来る方に中々巡り会えませんでした。私が求めているのは同じ境遇の人(白人コーポレート社会で生きるアジア人…

2024年の目標

あけましておめでとうございます 去年の新年の抱負は欲張りすぎました(そしてなんとまぁ読みにくい記事でしょう!)。現実的な計画を立てられない事は#ADHDあるあるだそうです。 2023年の目標 - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 達成出来なか…

2023年振り返り

2022年振り返り - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 去年も書きましたが、今年も育児と仕事(フルタイム)と日々の雑用に追われた一年でした。子育て中はこんなものでしょうか。 1月 長男が9歳になりました。そして初めての虫歯の治療… 過去…

クランベリーパイ(クリスマススイーツ2023)

イギリスの義理の実家へ来ています。 私のスーツケースが届かないと言うハプニングを除いては無事に着きました。プレゼントだけを詰めたスーツケースは無事に届きました。スーツケースの到着日が不明なので、必需品を買いに走り回りました…。(自他共に認め…

小1次男個人面談でした

次男、小学生になって3ヶ月。 幼稚園生の頃、小学生になったら毎朝兄と歩いて行こうね!と約束していて本人もその気満々だったのですが、実現していません…。それは冷たい兄に(モタモタしている間に)置いていかれるから→一人で歩きたくない→旦那が途中ま…

授業参観でした

息子達が通う学校は年に2度授業参観を行います。午前中一杯、一コマ目からお昼まで参観が可能です。子供達は親が来てくれる事を(まだ)とても喜んでくれます。 去年までは『仕事を休めない!』と意気込んで、駆け足で観に行って退散していましたが、今回は…

trolls 3 観てきました!

悪天候で外で遊べず、近場の博物館も行き尽くして、旦那は風邪でダウンしてた週末に子供達のリクエストで観に行きました。私は1も2も観ていませんけど。 感想:ポップソングとダンスが満載で底抜けに明るくて楽しかったです!90年代のボーイバンドの懐メ…

子供と楽しく勉強する方法を模索中

小4長男の宿題の監督業に悪戦苦闘中です!フルタイムで働いているので親子双方の時間とエネルギーが限られています 疲れていたり苦手分野だと正解率と処理能力が著しく低下し、間違っているところを指摘しても、訂正して学ぶキャパシティがありません。一定…

子連れ日本旅行#4金沢

秋休みを利用して日本へ一時帰国していました。 実家でのんびり過ごさせて貰った後は大阪〜京都〜福井〜金沢を訪れました。 子連れ日本旅行#1海遊館とレゴランド(2023年秋) - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 子連れ日本旅行#2〜京都散…

子連れ日本旅行#3 福井県立恐竜博物館と一乗谷

秋休みを利用して日本へ一時帰国していました。 実家でのんびり過ごさせて貰った後は大阪〜京都〜福井〜金沢を訪れました。 子連れ日本旅行#1海遊館とレゴランド(2023年秋) - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 子連れ日本旅行#2〜京都散…

子連れ日本旅行#2〜京都散策と鉄道博物館

秋休みを利用して日本へ一時帰国していました。 実家でのんびり過ごした後は大阪〜京都〜福井〜金沢を訪れました。 子連れ日本旅行#1海遊館とレゴランド(2023年秋) - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 京都で八阪神社と清水寺を巡りました…

子連れ日本旅行#1海遊館とレゴランド(2023年秋)

秋休みを利用して日本へ一時帰国していました。 実家でのんびり過ごした後は大阪〜京都〜福井〜金沢を訪れました。 大阪のメインイベントは海遊館。動物好きの子供達にジンベエサメを見せたくて。バックステージツアーがあることを知らなくて、でも急遽参加…

一学期終了!

一学期が無事に終了しました! 年間通して全部で5学期あります。 一学期の感想:親子共に疲れました 4年生になった長男の課題宿題の多さの洗礼を受けた一学期目でした。毎週始めに週間の課題が出され、それを自分で計画立ててこなすのですが、長男は計画性…

新学年は前途多難③

新学年は前途多難① - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 新学年は前途多難② - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 国語の課題は翌朝の登校前に仕上げました。 秋休みまでに残りの課題を片付けるペースに関して長男の計画はゆっくり気味なので…

新学年は前途多難①

長男は小学4年生。 次男は小学1年生。 1、小4:宿題の量が増えました 4年生から宿題の量が一気に増えました。 日々宿題に取り組むべき時間の目安は 1年生は10分。 2年生は20分。 3年生は30分。30分かかる時もありましたが、本気で集中して取…

イタリア子連れ旅行記5:プライベートシェフのディナー

子連れシチリア旅行記の続きです。 1、サリナ島 イタリア子連れ旅行記1:サリナ島 - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 2、ストロンボリ島 イタリア子連れ旅行記2:ストロンボリ島 - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 3、シチリア本島…

次男子育て・2023年上半期振り返り

うちの天真爛漫次男君は無事に幼稚園を卒園しました。 ここ半年は幼稚園がつまらなかったみたいです。 早く小学校へ行きたい。 宿題やりたい。 テスト受けたい。 優を取りたい。(兄にすかさず『そんなに簡単に取れないよ〜』と突っ込まれてました) お兄ち…

人一倍繊細な長男子育て・2023年上半期振り返り

子供達は上半期終了と共に学年度も終わりました。 人一倍繊細な長男・前期三者面談 - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 人一倍繊細な長男の劇発表会 - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 人一倍繊細な長男初めてのプレゼンテーション - 海…