息子達が通う学校は年に2度授業参観を行います。午前中一杯、一コマ目からお昼まで参観が可能です。子供達は親が来てくれる事を(まだ)とても喜んでくれます。
去年までは『仕事を休めない!』と意気込んで、駆け足で観に行って退散していましたが、今回は午前中一杯堪能すると決めて行きました。自分の裁量で出来る仕事と放任主義な上司のお陰です。子供の成長が早いので、楽しめるうちに楽しまないと損だな、と思う様になったのです。(会社では窓際管理職だし、新しい戦略は大失敗だし、アジア人ワーキングマザーだからこれ以上出世する事は無理だし、無理に頑張っても報われないと要約諦めがつきました🥲)
小4長男の担任は2週間前に新しく着任したばかりの若い方でした。朝一番に参観したクラスでは親が多く、子供達も緊張してみたいで先生曰く皆驚く程良い子だったそうです😆授業中は子供達と一緒に課題をやりました。合間にママ友とのキャッチアップも少し出来て有意義でした。宿題に取り組むべき方法が今まで不透明だったのですが、授業参観のお陰で少し明確になりました。
午前中最後の授業も見にいったら参観者は3名のみで、親が帰って緊張の糸が途切れたのか、加えて課題が少し難しかったのか、テンション高めのムードで、先生は少しお手上げの状態でした。集中力の無い男子達、それが伝染して笑いが止まらない女子達、別グループでたまってお喋りが止まらない女子達。その間他の子達と長男は淡々と課題を熟していました。手の掛からない子と思われて(有り難がられて)ますね。ある日突然キレる日が来ない事を願っています…。
課題は我々が暮らす街の地図を見て、自分の家を探すと言う作業でした。初めて地図を読む子が多く、分からないとテンパっていました。特に女子の多くが苦労していました。うちの子はGoogleマップで遊ぶのが好きなのが幸いしてか、こっちであってるかな?と疑問を抱きながらも最終的には無事に家を探しあてていました。
小1次男の授業も2レッスン見ることが出来ました。次男は喜怒哀楽の表現が豊かです。もう少し大きくなったら淡々と取り組める様になるのかな。家では何時も宿題や課題がつまらないと文句ブーたれていますが(ただ単にお兄ちゃんと同じ事がやりたいだけ)、授業での様子を見るとやっぱり平均点でした🤣
音楽の授業ではリズム感と感の良さを発揮していました。これは平均以上に出来ています。私も旦那も長い事楽器を習っていたので、次男も(長男も)楽器かダンスを習えば良いのにと思うのですが、興味無いみたいです。ちょっと勿体無い。
良い先生と平和な地域社会に恵まれ、学校生活を満喫してスクスクと育っています。授業を見なくても伝わっていましたが、確認出来て良かったです。学年度の後半に又授業参観があるので楽しみです😊
#授業参観
#楽しめるうちに楽しむ
#人生のプライオリティ
#子育て
#海外子育て