海外で働くワーママのトライリンガル子育て

海外で働くワーママの日英兄弟トライリンガル子育て記録

2024-01-01から1年間の記事一覧

腹ペコ青虫④

腹ペコ青虫③ - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 腹ペコ青虫② - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 腹ペコ青虫① - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て ベビちゃんも直径5センチぐらいに育ちました。1号〜4号はこの当たりでサバイ…

素敵な兄弟関係

先日、家族で会員になっているテニスクラブで毎年恒例のクラブカップが行われました。 成人男子決勝に進出したのはクラブで有名な兄弟でした。名前は聞いていましたが、プレーを見たのは初めてでした。24歳のお兄さん対22歳の弟。お兄さんの方が体格が良…

Inside Out (インサイドヘッド)

ワンオペでお天気が悪かった週末に子供たちとInside Out 2 を見て来ました。(邦題はインサイドヘッド)。 1を観ていなかったので特に期待無しで行ったら…子供たちに大受けし、アラフォーキャリアと子育て迷子ママの心にも物凄く響きました インサイドヘッ…

今を生きる為に働く

過去ブログを整理していたら6ヶ月毎ぐらいにキャリア鬱が訪れてるなーと発見しました 今回のキャリア鬱は崖っぷち窓際なやるせない状況に加えて7月から着任した上司が主な原因。信じられないくらいInsecure(不安)なひとなんです。 自分に自信が無い部分…

ダウン解禁記録

2日前から家の中がひんやりするな〜と感じ始め、今朝は遂にダウン解禁日となり、先日お迎えしたHernoのダウンコートを着れてハッピーな日でした。 大人が選ぶべき上質ダウン - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て お昼休みにお散歩に出掛けたら結構…

EVデビュー

2012年に買った愛車のAudi A3。私の通勤と子供の送迎の為に使い、ほぼ毎日乗りました。海外産の中古車だったのでラジオとかの機能がとてもアナログでしたけど昭和な私にとっては些細なことで、とにかく乗り心地が良くてスポーティな感じも好きで信頼於け…

腹ペコ青虫③

青虫用の飼育箱に移動させてから僅か半日で物凄い量のうんちをしました赤ちゃんと一緒ですね。言い出しっぺの長男はお手伝いをしないので心優しい次男に手伝って貰って日々、餌のディルを与え、箱の中を綺麗にお掃除しました。(草付きのフェンネルが近場の…

子連れイギリス旅行・ファーン島

子連れイギリス旅行・リンディスファーン - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て イギリス北部で過ごした夏休み。ファーン諸島を訪れました。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A1%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E8%25…

大人が選ぶべき上質ダウン

大人が選ぶべき上質ダウン〈HERNO〉|ビームス ハウス 丸の内|BEAMS 上から目線なタイトルを引用 去年から買おうか迷っていたHernoのコート。去年もそうでしたが今年も既に欲しいカラーとサイズがラスト一点になったので、コートの新調は2年ぶりだし、思い…

腹ペコ青虫②

スクスクと育った青虫ちゃん1号。フェネルが無いので新鮮なディルを買い与え、水を換え、うんちを取払い、せっせとお世話をしていました。 ある日、仰け反って糸を引いていたので、これはこの後さなぎになる準備を始めたのかな!?と皆でワクワクしていたら…

子連れイギリス旅行・リンディスファーン

イギリスで義理家族と過ごした夏休み。リンデスファーン島、別名ホーリーアイランドへ行って来ました。 潮が満ちると島となり、干潮になると土手道で本土とつながります。 干潮を待つ間に車でピクニックしました。 通行開始です!通行料はありません。島に着…

腹ペコ青虫①

虫好きの子供達の為にナニーちゃんがフェンネルを一株くれました。アゲハが好きな野菜だそうです。 お庭に放置したら後日、見事に蝶々の卵が付き、3匹がスクスクと育ちました! 食べて寝てウンチしてを繰り返して、特に大食いの一匹はあれよあれよと言う間…

次男小2新学年一週目

長男と比べると繊細のせの字も感じさせない次男君。勿論子供なので繊細な側面はありますが普通レベルだと思います。 #繊細さん 長男小5新学年一週目 - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 初日 長男同様に学校が大好き。意気揚々と出掛けて行きまし…

#繊細さん 長男小5新学年一週目

5年生に進級した長男一週目の観察記です。普通の子にとっては何ともない日常を過度な刺激と受け取る繊細さん。スムーズに行くとはこれっぽっちも思っていなかった母の気持ちは心構えが出来ていたとは言え想定通りジェットコースターでした 初日 学校が大好…

長男小4振り返り

5週間前の話ですが長男無事に小学4年生を終えました。 友達 小4進級と同時に3年振りのクラス替えがありました。幸いにも幼稚園の頃からのマブダチでクラスもずーっと一緒だったE君と引き続き同じクラスになり、安定した良い交友関係が続きました。新しい…

ワンオペハイキング

旦那が海外出張の為ワンオペだった週末。 余りにお天気が良いのでハイキングへ行って来ました。ワンオペでハイキングへ行くのは初です。子供連れでハイキングは何度か行った事がありますが、普段から頻繁にハイキングに行くライフスタイルではありません。 …

備忘録:健康に食べる!宣言

2023年1月にダイエットを始めようと決意し、タニタの体重計を買いました。 一年かけて主に食事を変えて(炭水化物を減らしたつもりです)3キロ落とし、その後半年間キープ出来ました。 BMI ➖1 体脂肪率➖4% 後2キロ落とせばベスト体重です。その為…

備忘録:歯を綺麗に保ちたい!

4年前に行ったインビザラインの効果は未だ保たれています 完・スマイル美人計画(インビザライン) - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 年に一度の歯のクリーニングとチェックへ行って来ました。クリーニングは音も含めて全てが苦手で大嫌いですが…

次男小学1年生終了と振り返り

次男7歳になりました - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 小1次男個人面談でした - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て あっという間の1年間でした!時が経つのは本当に早い。 信頼の於ける人気のある先生と優しいクラスメイトに囲まれて…

世界中のサラリーマンあるある

大好きなぽにさんの記事を又リブログさせて頂きます。 仕事のモヤモヤを金曜に持って帰り、土日も悶々としたが、月曜に秒で解決するお話 - ともばたけ 社会人になると、悪の根幹となる人物が悪いのではなく、 その悪に対し上手く立ち回れなかった人がダメな…

ちょっと羽を伸ばした平日夜

雨のオンパレードだった週の後半に太陽が訪れた日の事。 スクールナイトではありましたが、子供達を連れて夕方ビーチへ連れて行きました。前々から一度行きたいと思っていた所。 噂通りとっても素敵な場所でした。 翌日疲れるだろうな、でも(最近稀な)太陽…

己が村で一番足が速いのは誰じゃ!

と言う短距離走イベントに張り切り屋さん次男が『僕参加したい!』と言うので申し込んで行って来ました。村の陸上部がオーガナイズする毎年恒例のイベントらしいです。 競技は50メートル走です。幼稚園生から中学生まで参加が可能です。(大きい子達は走距…

長男とテニスの試合と忍耐力

長男小学4年生、テニス歴一年半ぐらい? 試合に興味を持つ様になって来ました。正確には、スコアのカウントに興味があるみたいですきっちりした性格がここにも表れているのでしょうか?コートのカウンターを使うことも新鮮で楽しいみたいです。 プロの試合…

コインの表と裏

機構改組で上司が変わりました。 以前からの大ボスと新ボスとのミーティングがあり、今までの成果や今後のパイプラインを見せました。 そしてまぁあれこれ口出しされました。 大ボスはマイクロマネージャー。新ボスは自分の存在価値を早速周りに示したい典型…

自習室へ行きたい!

小学2年生から、学校が主催する自習室を使える様になります。 週に3回、放課後45分間開催されます。 参加不参加は自由。週に一度から週に3回、参加頻度も自由。 決まりは宿題をする事。遊ぶ場所ではありません。宿題が早く終わったら先に帰って良し。 …

フェデラーのコメンスメントスピーチ

キングロジャーがDartmouth大学で行ったコメンスメントスピーチ観ましたか? 心に残ったのでメモします。 2024 Commencement Address by Roger Federer | Dartmouth 3 key lessons: “Effortless” is a myth. 僕は優雅なプレースタイルだといつも言われるけれ…

今シーズンのテニスの成績

リーグで戦うチームに所属して早4年ぐらいです。 私にはややレベルが高いリーグに居るので、私はリスク高過ぎて補欠の位置付けです。スタメンも対戦相手の強い人達はジュニアテニスやっていて、ブランクを経て再開させた人達。 それでも今シーズンも一試合…

新コーチ2024

テニスのコーチが新しくなりました。 5年お世話になった前のコーチは、新しい分野へ旅立って行きました。上手く行ってるかな。 ここ1ヶ月ずっと悪天候☔️☔️☔️で、シーズンが始まってから1ヶ月後に要約レッスン初回が実現しました。 コーチはめっちゃ体力の…

出張:インズブルック

オーストリアはチロル地方の州都インズブルックへ出張へ行って来ました。 旧市街 イン(Inn)川添いのカラフルな建物街。 別の日に又撮影。 ワッテンス(Wattens)まで足を伸ばして。 草間彌生さん作のシャンデリア。 一人お疲れ様会。 充実した出張でした。…

ジョギングでマイルストーン達成

大嫌いなジョギングですが、テニス上達の為!と思うと嫌い度が少しだけ下がります。そして頻繁にやらない事でモチベーションを少しだけ保てます。w ジョギングシーズンは、春夏秋限定です。0度前後の冬は流石にね、寒過ぎて…、趣味テニスにそこまでするかっ…