10歳の誕生日を迎えた長男氏。
将来に備えて、と言う願いを込めたプレゼントは以下の通りです。
1)コンピューターのアカウント
2)マインクラフトのアカウント
3)銀行口座とお小遣い制度
コンピューター
- 彼自身のアカウントを作りました。(この為にデスクトップを購入しました。家族で使います。20年ぶりぐらいに見たデスクトップはとってもコンパクトになっていました…。)(因みこの巨大なスクリーンはコロナ初期に旦那が仕事用に購入したものです。)
- パソコンはリビングダイニングエリアの共用スペースに置きました。
マインクラフト
- 長男が喉から手が出るほど欲しいと言い続けるので遂に我々親が折れました!ルールは週末と休暇時だけ、1日マックス45分。(いつ迄守れるかしらね?)誰に聞いても何を読んでもこのゲームが最も創造性が高く害が少ないみたいですね。
- パソコンのゲームセンターでチェスを早速見つけてきました😆オフラインでもたまに遊んでいるので、パソコン相手なら良いかと許可しました。次男も隣に座って、次の手をどうすべきか討議していました😆こう言う遊び方は悪くないのかも!?
お小遣い制度
- お小遣いも欲しいなぁと半年ぐらい(?)呟いていました。だからと言う訳ではありませんが、今が丁度良い年齢期ではと思いました。使い道に関するルールは特に決めていませんので、その都度子供も親も経験値を積むでしょう。
- 節約を覚えて欲しいので、お買い物中毒なママの無駄遣いを上手く隠さなくてはなりません😅今日も『マミーはどうして普段履かない靴をたくさん持ってるの?』と聞かれてしまいました🤣確かに…。
大人への階段を登り始めましたね。嬉し寂しい。
次男は今年は泣きませんでした。彼も大人になりました。(今のところですけどね。数ヶ月後には大ドラマになってたりして…。)
お誕生日ケーキは毎年恒例となってきているレモンパウンドケーキ🍋家族皆が喜んでくれました。
男の子育児あるあるゲーム問題 - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て
#10歳
#誕プレ
#男の子ママ
#繊細さん
#HSC
#HSP