2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧
トライリンガル長男6歳、イースター休暇が終わり、今週からまたスカイプ幼稚園が再開しました。 例え遠隔でも僅かな時間でも長男はとっても楽しそう。次男もちゃっかり参加しています。 お友達のママは『うちの子は遠隔授業、集中出来なくて無理!』って子…
私のウィークポイントは受け身なところです。 周りが動いてくれることに期待してしまいます。 出しゃばることが出来ません。 態度はデカいくせに気は弱い。 政治力も無い。これが一番致命的かな。 運に恵まれなかった。サラリーマン人生にとってはこれも致命…
日々のコロナ感染者数と死者数がピークを過ぎたと思われている我が国では、ソーシャルディスタンス継続しながら国の再始動を月末から段階的に始めると政府が判断しました。 弊社オフィスは今のところは5月初旬から再オープンする予定です。 私も子供達もす…
我が家のお庭はちょっとした果実園です。前のオーナーの趣味でした。 梨の木 桜桃の木 林檎の木 花梨の木 コロナのお陰で家でゆっくりと過ごす時間が初めて出来たので、この家に引っ越して来てから初めて満開の木々を堪能しています。綺麗です♡ 昨今自給自足…
無宗教の我が家ですが、子供達にイースターエッグ探しを企画しました。旦那が言い出しっぺだったので、全部やってもらいました。(≧∀≦) 子供達は大喜びでした!楽しい企画ですね。私も子供の時やりたかったな。何歳まで喜んでくれるかな。
恐竜男子が粘土にハマるとこうなります。 複雑な(?)恐竜ワールドが展開しています。 読み書き算数の自宅学習(自主)には一切興味を示しませんが 3ヶ国語でオーディオブックを聴きながら黙々と立体的な恐竜ワールドを作り上げている長男。 今はそれはそ…
anahita.hatenadiary.jp anahita.hatenadiary.jp 苺のショートケーキってとっても日本らしいケーキです。生クリームのアイシング、空気の様にフワッフワのスポンジ、生の果物がゴロゴロ入ったケーキはヨーロッパやアメリカには滅多にありません。強いて言え…
長男にリクエストされた苺のショートケーキを作る私はヘリコプターペアレントでしょうか? anahita.hatenadiary.jp ヘリコプターペアレントの特徴の一つが子供のニーズを常に満たそうとする事らしいです。要は自己中心的で我が儘な子に育ってしまうと言うこ…
長男に本を読んでいたら、苺のショートケーキの絵を指差して『僕これ食べたい。僕の7歳のお誕生日に作ってね。』って言うもんだからヘリコプター母さんは気合入れて頑張っちゃうじゃないですか。冬生まれの君の誕生日の時に苺は手に入らないから、苺が旬な…
最近はお天気に恵まれている為、専らお庭で過ごしています。息子達はお砂場で遊んだり、おもちゃの家で遊んだり、キックボードに乗ったり、自然観察したり。 私の『実験』お花畑です。 庭の一角を占領して、私の好きな花を実験的に植えています。昨年の秋に…
コロナ封鎖中のある日のこと。 夫婦共に仕事が忙し過ぎて、ナニーもお休みで、長男次男は終日完全に文字通り『放ったらかし』にされました。こんなにも放置プレイしたのは初めての事。朝の幼稚園スカイプレッスンとお昼時を除いて。 普段ならば少なくとも朝…
パソコンでの作業がメインな私たちの真似をして、息子たちも『お仕事中』だそうです。 紙を半分に折って、キーボードとスクリーンの絵を描いて、ラップトップの完成〜。全部長男のアイデアです。カーサーの矢印の絵まで書いていました。次男にも、ダディを巻…
幼稚園に出された宿題の一つが絵日記。 長男は興味持てない課題の様で、自分からは進んでやりません。人を描くのが好きでは無いので興味が持てないのでしょうか。自分の記録に興味が無いのでしょうか。 一緒にネタを考えてからやっと取り組んでくれました。…
次男が『のんたんのクリスマス』を声に出しながら読んで(暗唱して)いました。 のんたんの威力って凄いですね。 我が家は兄弟揃って大好きです。 私は文章が子供過ぎて砕け過ぎて好きでは無いのですが…。 好き嫌いに関しては私に決定権はありません。 会社…
コロナ休校の間、長男は毎日幼稚園のクラスとスカイプ授業があります。と言っても20分…。先生、短過ぎます! ちゃっかりと次男も聞き入っています。長男の様に幼稚園へ通いたくて通いたくて通いたくてたまらない次男坊。(入園は来年2021年度。)何せ…