海外で働くワーママのトライリンガル子育て

海外で働くワーママの日英兄弟トライリンガル子育て記録

春の訪れは複雑

2022年2月9日水曜日。

 

春が正式に訪れました。

 

 

f:id:Anahita:20220211060218j:image

 

f:id:Anahita:20220211060221j:image

 

 

鼻のムズムズ。

 

 

目の痒み。

 

 

世界中の何処にいても立派に反応します。

 

 

私がアレルギー反応を起こす植物は主に草と稲と白樺。でも花粉だけでなく、生の果物や野菜、ナッツにも反応します。花粉と果物のアレルゲンの構造が似ているからだそうです。

 

出典 果物アレルギーと花粉症の関係 露木クリニックnews

f:id:Anahita:20220211060842j:image

⬆️のリスト、全部該当します。しかも大豆とじゃがいももその可能性があるなんて。生で食べる事が無いので知らなかった。加熱すれば何でも食べられます。(でも豆乳はオエーっとも口の中がむず痒くもなります。おかしいな。加工プロセスの際に加熱されていないのかな。)

 

 

子供の頃から果物と一部の生野菜が苦手でした。昔は痒くなると言うよりは吐き気が芽生えました(実際に6歳ぐらいの時に何度か吐いたのでトラウマです。)今でも果物は気持ち悪くなる(特にイネ科)か痒くなる(カバノキ科とキク科)。ナッツは痒くなる。イチゴがリストに載っていませんが、6歳ぐらい頃、イチゴを食べて吐いた日のことは未だに鮮明に覚えてます。

 

 

果物が嫌いな人って珍しいですよね?『好き嫌いの多い人ね。』って他人にも家族にも見られてしまう事に、アラフォーになっても未だに不愉快な(悲しい)思いをします。『食べると痒くなるか気持ち悪くなるの。』と言っても怪訝な顔をされるだけ😅親も旦那も義理の親も果物が大好きだからなぁ。花粉症持ちは家族で私だけ。長男は大丈夫そうだけど、次男が二度ほど、林檎と桃を食べた後に頬が腫れたので要注意…可愛いそうに。

 

花粉症はQOLが下がります。薬を飲むタイミングを外したりすると地獄です。新しい国へ引っ越す度に合う薬を探すのに時間かかります。年によっては薬が合わない時もあります。痒くなってからだともう薬飲んでも着替えてもシャワー浴びても何しても効かないんですよね。サウナなら効くかも?家に無いし!

 

同僚が行った花粉症治療コースは注射を週に一度、1年半から2年掛けて打つ。アレルギー反応が出るかを見るから、毎回注射を打って30分程待つらしい。『僕は学生だったから、時間が多いにあったから出来た事だよ。』

 

たかが花粉症の治癒の為にそんな時間無い〜。あ、たかがって自分で言ってしまった。

 

加齢と共に勝手に治らないかしら。

 

さて、薬のストックを買いに行かないと…。常用薬はクラリチンと鼻スプレー。マスクすると大分楽になる事をコロナが始まってから発見しました。(極東圏以外でマスクって日常生活に存在しなかったから…。)

 

今から初夏まで、半年の負け戦が始まります…。

 

 

 

ナゾナゾプリンス

長男の真似をしてナゾナゾを出してくる次男4歳。最高峰に難しいです。

 

👦『目で見える物何だ!?』

 

👩『え!?分からない!』

 

👦『テレビ!』

 

長男に『それはナゾナゾじゃ無いよ』と突っ込まれていますが、本人はお構い無し!

 

そして回答者に考える時間を与えるよりもすぐに答えを言いたがる。笑)


f:id:Anahita:20220210193244j:image

長男のナゾナゾ:

 

「羽が無いのに飛べる物何だ?」

 

正解:

 

「風!」

 

 

 

 

 

 

人一倍繊細な長男初めての成績表と個人面談

長男8歳小学2年生。

 

先週、生まれて初めての成績表を貰って帰って来ました。

 

評価の対象となる科目は国語と算数のみ。両方とも評価は「良」でした。優を取る子は稀だとか。最初の方のテストでは「可」が多く、後半は良が増えて来て、たまに優を取る事もあったので improve over time 出来て良かったね、それが大事!

 

生活態度も主に良(うち二項目が優)で想定内で問題無し。交友関係が広く、友達にも先生に敬意払って接する模範生です。子供の頃ちょっとリーダーシップを履き違えたボスザルっぽかったマミーとは大分違うわ。「優」を貰った生活態度項目は『ルールを守る』(これはもう幼稚園が始まる以前の大昔から変わらない)と『誰にでも敬意を払って接する』。将来は警察官?裁判官?会計士?内部又は外部監査なんて向いてるかも!?マミーはルール破るの大好きだから息子は旦那に似たのね。良かった。

 

成績表が配られた翌週に個人面談が行われました。担任の先生は去年と同じW女史。

 

面談のフィードバックも成績表と同じ内容で想定内でした。現地語がネイティブで無い割にはとても出来ていると感心されました。私もバイリンガルで育ったから、特に脳みそがスポンジ状態の子供が他言語をいとも簡単に吸収出来て当たり前でしょって思ってしまうんですけど。🤣 でもよく思い出せば国語に関しては去年の評価よりは若干improve していたわ。そうか、頑張ったねって褒めてあげないと!

 

その他のキーワードはvery interesting, interested in and knows a lot of things and likes to share what he's learnt, good learner, diligent, self aware, ... そして抜群の記憶力

 

日本語教室を辞めた事を報告したら、先生に愚痴ってた事が判明😅先生曰く

 

👩‍🏫『学校に加えて更に日本語学校へ行くのはちょっとtoo muchなのでは?と思ってたの。

 

ですって。

 

いやだから私も補修校へ通ってたし(しかも土曜日の午前午後のスパルタフルコースですよ、長男の水曜日午後1時間半とは比べ物にならない)、他にもピアノやら水泳やらお稽古事してたけど、長男は学校以外は一切関心無し!特技が無い大人になるってどうなの!?

 

最近始めた水泳教室の事でバトってちょっとフラストレーションが出てしまいました。

 

楽しく学校生活を送っていて、学校がもはや趣味なぐらい好きなのは、良い事なのかな…。その逆だったら困るもんね?

 

先生の目に映る仲良しは幼稚園の頃からのマブダチE君。二人とも大人しくてマイペース、静かに遊ぶ事が大好き。お互いに良い影響なのかな?ずっとずっと親友で居られると良いね!

 

強いて改善点をあげれば、処理能力のスピードを上げる事。これは一年生の頃から言われている事。2年生の間はなんとテストに時間制限が無い事を初めて知りました。びっくりです。3年生か4年生になったら時間制限を設けるみたいです。そこまでゆとり教育だったなんて。長男は丁寧で完璧主義でマイペースですのでテストも時間かけているそうです。想像出来る。(じゃぁ答え間違えるなって…厳しい?)まだ時間あるみたいだから良いのかな。この点は長男にも伝えました。先生からも同じフィードバックを受けたみたいで、本人も分かってるそうです。そうだよね、去年から言われているもんね。🤣

 

先生の結論は

 

👩‍🏫『このまま行けば心配も問題も無いですよ!

 

それってどう言う意味?よく出来てる?それとも努力しても無駄?4年後の進路は…?

 

先取り学習とか追加の学習とか無しで(やりたくても1000%拒否される)そこそこ出来ているから良いのかな?それともこれぐらい出来て当たり前なのかな?クラスの平均聞くの忘れました。面談は学年度末にもう一度あります。

 

Stubborn で手に負えない事もあるけれど、9割9分は(←正直🤣)愛らしい子に育っているみたいで。彼を育ててくれている地域と学校と学童とナニーと家族に感謝!

 

長男は未だに自分で読書するのが嫌いで(先生に男の子あるあるって言われました)、オーディオブックやテレビ(ネイチャー番組)が大好き。集中力が高く記憶力が良く、学ぶ事が大好きなので、学習系オーディオブック(CD3枚1セットを全12巻!)を大人買いしました❤️

 

どうやって小出しして行こうかな。日本語学校辞めちゃったし。浮いた時間は有効に使いなさいって言ったら👦『研究する!』って言ってたので、↓のCD聴いて研究者になった気分でいて頂戴。

 

パパもおじいちゃんもおばあちゃんも研究者なので、研究職に憧れているみたいです。研究者って競争率も倍率も物凄く高いし(特に教授になりたかったら)、実力だけでなくて好運も必要だから旦那はクールに『余り勧めないけどなりたいならグッドラック』って言ってました😅好きな事を見つけて極めて、結果的に道が開けると良いね!

 

 

 

 

小学2年生:テストが始まる

テストと特技 - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て

 

小学1年生の時の個人面談

HSC長男小学一年生・初めての個人面談 - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て

 

#HSC
#HSP
#繊細さん

 

 

アラフォー女子赤裸々座談会

f:id:Anahita:20220126065346j:image

 

『来週は旦那もベビーもいないの!集まろうよ!』

 

女友達Cからのお誘いに乗って久々に女友達3人で集まりました。二人は今から既に10年ほど前(時間の流れの速さに驚愕)に一緒にMBAを取った仲間達。特に私とCはスタディグループもプロジェクトも見頃に全部が被った。プロジェクトで南アフリカに行った時はルームシェアもしたなぁ。性格が違い過ぎて当時は思い切り衝突したけど、今では良き仲間。

 

もう一人の女友達Zは同じ極東出身。MBA時代は見事に何も被らず余り絡む事がなかったけど、卒業後に同じ地域を拠点とした事と、特に子供が出来てから距離が縮まった。野心は大きいけど純粋な性格でおっとりしているから話し易い。子供達の年も近いしおまけに去年から車で5分に距離のご近所さん。(それでも中々会えないけど!)

 

CもZも私より数千倍競争心が強いけど。集まれば会話は旦那(パートナー)やら義理家族やら子供の将来やら何処にでもある社内政治と万年化している機構改組やら働くママに冷たい世の中やら前途多難なキャリアパスやら美容ネタやら、中年クライシスな女子あるあるなネタで溢れて、話が尽きません。今回新たに加わったネタは資産形成。Zは富裕層を相手にするバンカーなので視点がぶっ飛んでて面白かった。『資産が○○ぐらいあるならプライベートエクイティがお薦めよ。』とか。ハイリスク過ぎるし、短期リターンは狙っていないし、そもそも総資産が足りないので絶対に投資しないけど仕組みを知るのは面白かった。Zは起業家精神が旺盛なので、ベンチャーネタが尽きなくて面白い。Cはお嬢様なので別世界が見れて面白い。パパと妹と(パパに出資して貰って)セントラルアジアの某国へヘリスキーに行くような人ですよ。でも日常生活は全くバブリーでは無い事が救い。

 

 

異国の地で大人になってから出来る友達は稀。従ってプライスレス。MBAは私にとってキャリア面では残念乍何のリターンもなかったので、投資とは言えず実質お金をドブに捨てた結果となった事を後から何度も何度も後悔したし恥じたけれど、彼女達(及び他クラスメイト)という友達が出来た事だけはせめてもの救いかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次男の危機一髪大冒険

f:id:Anahita:20220126052819j:image

とある金曜日の12時半ぎにデイケアから電話がかかって来ました。

 

『あの〜お宅の次男君がまだ来ないんですが〜。今日は何か予定でもあるのでしょうか?それとも家に帰ったのでしょうか?学校まで探しに行ったのですが見つかりませんでした。』

 

えぇ!?

 

長男も次男も学校の後はデイケアへ一人か友達と歩いて行きます。この国は幼稚園が始まる4歳( 日本で言う年中さん)の頃から可能な限り一人で登下校する事を推奨するお国柄です。デイケアも新学年が始まって最初の2週間しか下校時のお迎えサービスを提供してくれません。託児所まで学校から歩いて10分弱の距離。学校が終わるのは11時55分なので、電話が来た時既にほぼ30分の空白の時間があった事。託児所がある日は朝ちゃんとリマインドの声がけする様に心掛けています。(この日もちゃんとしてたと後から旦那に肯定されました。)

 

『今日は私も夫も出社しているので、間違えて家に帰ったか確認できません。可能であれば家まで行って見てもらえますか?住所は…。』

 

と説明しているところに『あ!今来ました!号泣していますが大丈夫です!では後ほど!』

 

『あぁ良かった。それでは宜しくお願い致します。後ほど〜。』

 

後で次男と確認すると:

  • 今日はデイケアへ行くのか分からなくて(疲れていたから行きたくなかったとか何とか)取り敢えず家に帰った。(長男と次男は別行動なんですよね〜。)
  • 外のガレージにパパの車がなかったから中のガレージにママの車があるか確認した。(彼はガレージのドアの暗証番号を押して開けれる恐るべき4歳児です。)ママの車もなかったから家に誰もいないと判断した。
  • ガレージをちゃんと閉めて(また暗証番号を入力して)泣きながら託児所まで歩いて行った(子供の足だと徒歩15分ほど)。泣いていたから途中でお婆さんに「どうしたの?」って話しかけられた。

 

良い判断を下せた、一人でよく頑張った、凄い!偉い!!とベタ褒めしました。長男は幼稚園の頃に二度ほど空白の時間45分事件を起こしていますので、初めての経験では無いにせよ、電話が掛かって来た時は一瞬頭が真っ白になりました。結果オーライで本当に良かったです。次男の問題解決能力に関心しましたし、今後も大丈夫だと自信があります。でも私の母には今回の事言えないな🤣未だに幼稚園児が一人で登下校している事実を受け止められないでいるから。私も思い切り過保護に育てられたし(過保護過ぎでした)。私も未だに信じ難いけど、この様にして小さい頃から自立心を育む事が可能なほど安全な地域とお国柄なのです。とは言えエクスパットの友達でアップルタグや携帯で子供の位置確認している人も一部居ますので今後の対策をちょっと考えてみようかな。

 

 

 

 

 

 

 

辞める勇気と軌道修正

トライリンガル長男は8歳、小学校2年生。

 

母国語は現地語と英語。日本語は継承語でプライオリティは三番目。

 

日本語自体は嫌いではなく、日本語のアニメや番組や読み聞かせは大好きです。でも日本語教室と読み書きが嫌いです。これは今に始まった事ではなく、日本語教室を始めた年中さんの頃からです。過去3年半の間、騙し騙し続けて来ました。平仮名とカタカナは半分以上読めますが、漢字のインプットはほぼゼロ。肝心なやる気は100%ゼロ!授業態度についても何度か先生からクレームを頂きました。現地校での評価と180度違います。

 

言語は(特にハーフ子の)親が与えられる最高のプレゼント!と思って、本人の為にと思って、週に一度日本語を継承語として教える学校に幼稚部から入学させました。でも日本語(特に読み書き)は彼の将来にどれだけ必要なのでしょうか?我々は日本へ移住する予定は無いし。母の望みで通わせているだけで、実は日本語の位置付けは低いって見透かされている気がします。私も中身はハーフみたいなもんだし、そう考えたら彼の中身はクォーター。日本語とアジア文化が身近に全くない環境で日本語を覚えてねって無茶過ぎたかな。

 

私が中学生の頃、某国で週に一度通っていた補修授業校にエリカちゃんと言うハーフの高校生の女の子が入学して来ました。日本語を学びたいと自ら志願して入学して来た子です。年下でお子ちゃまな我々に優しく接してくれた大人な美人さんでした。将来もしも長男が日本語を学びたいなと思う日が来たら、その時にサポートしてあげれたら良いなと思います。日本語は理解出来て話せるけど読み書き出来ないし僕はそれで良いと思うならそれもそれで良いです。この年齢で心底嫌なら無理にさせても誰にもメリット無いですよね。先生や他の生徒さんにも迷惑かけるだけだし。私も心労が溜まるだけだし。

 

そんなわけで退学したい旨を先生に伝えました。母としては少し寂いし、薄ら敗北感すらありますが(勝手な被害妄想だと分かっています)、結局は彼の人生なので、母が出来る事はやりました。旦那は「楽しくなさそうだし別に良いんじゃ無い」とあっさり。

 

お稽古事が続かない事は、育て方の何処をどう間違ったのか未だに理解出来ませんが…。

 

日本語教室は諦めましたが、彼には出来る事は沢山あるので、そっちを認めて褒めて伸ばしてあげたいと思います。学校の勉強、創造力、集中力、洞察力、友達の多さ、現地校の先生から受ける信頼、優しさ、弟への思いやり、動物や自然界への興味、お絵描き、等。

 

日本語での会話は今後も続けて行きたいと思います。これこそ私が本当にしてやれる最後の事!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人一倍繊細な長男8歳になりました

長男の8歳の誕生日パーティーを開きました。

 

🎉🥳🎊

 


去年はコロナのせいで開催出来なかったので2年ぶりです。今はオミクロンが猛威を振るっていますが、皆コロナに慣れた為か、それとも疲れた為か、皆様から『参加します!』と即答が来ました。

 

 

7〜8歳の男の子数名が集まるとエネルギーが有り余っていて、もう我が家では開催出来ません。直前に予約出来たのはトランポリン施設!結構アスレチックな施設ですが、子供も運動不足な中年の我々も楽しめました。

 

 

1時間飛び跳ね回って、1時間ご飯を食べて(ケータリングをお願いしました)解散!子供達は休憩した後まだまだ行けそうでしたけど。子供の回復力って凄いわ。

 

 

今回が初めてアウトソースしたパーティーですが子供の年齢と体力と集中力を考慮すると大正解でした。春に5歳になる次男はまだお家で充分持ちますが、長男のパーティーは今後はもうアウトソースしかないですね。お金はかかりますがその分親の苦労とストレスは減ります。親も楽しめたし。もう戻れません。🤣

 

長男7歳になりました - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て

 

トライリンガル長男6歳になりました♡ - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て

 

 

#HSC

#HSP

#繊細さん

#誕生日パーティー