海外で働くワーママのトライリンガル子育て

海外で働くワーママの日英兄弟トライリンガル子育て記録

人一倍繊細な長男初めての成績表と個人面談

長男8歳小学2年生。

 

先週、生まれて初めての成績表を貰って帰って来ました。

 

評価の対象となる科目は国語と算数のみ。両方とも評価は「良」でした。優を取る子は稀だとか。最初の方のテストでは「可」が多く、後半は良が増えて来て、たまに優を取る事もあったので improve over time 出来て良かったね、それが大事!

 

生活態度も主に良(うち二項目が優)で想定内で問題無し。交友関係が広く、友達にも先生に敬意払って接する模範生です。子供の頃ちょっとリーダーシップを履き違えたボスザルっぽかったマミーとは大分違うわ。「優」を貰った生活態度項目は『ルールを守る』(これはもう幼稚園が始まる以前の大昔から変わらない)と『誰にでも敬意を払って接する』。将来は警察官?裁判官?会計士?内部又は外部監査なんて向いてるかも!?マミーはルール破るの大好きだから息子は旦那に似たのね。良かった。

 

成績表が配られた翌週に個人面談が行われました。担任の先生は去年と同じW女史。

 

面談のフィードバックも成績表と同じ内容で想定内でした。現地語がネイティブで無い割にはとても出来ていると感心されました。私もバイリンガルで育ったから、特に脳みそがスポンジ状態の子供が他言語をいとも簡単に吸収出来て当たり前でしょって思ってしまうんですけど。🤣 でもよく思い出せば国語に関しては去年の評価よりは若干improve していたわ。そうか、頑張ったねって褒めてあげないと!

 

その他のキーワードはvery interesting, interested in and knows a lot of things and likes to share what he's learnt, good learner, diligent, self aware, ... そして抜群の記憶力

 

日本語教室を辞めた事を報告したら、先生に愚痴ってた事が判明😅先生曰く

 

👩‍🏫『学校に加えて更に日本語学校へ行くのはちょっとtoo muchなのでは?と思ってたの。

 

ですって。

 

いやだから私も補修校へ通ってたし(しかも土曜日の午前午後のスパルタフルコースですよ、長男の水曜日午後1時間半とは比べ物にならない)、他にもピアノやら水泳やらお稽古事してたけど、長男は学校以外は一切関心無し!特技が無い大人になるってどうなの!?

 

最近始めた水泳教室の事でバトってちょっとフラストレーションが出てしまいました。

 

楽しく学校生活を送っていて、学校がもはや趣味なぐらい好きなのは、良い事なのかな…。その逆だったら困るもんね?

 

先生の目に映る仲良しは幼稚園の頃からのマブダチE君。二人とも大人しくてマイペース、静かに遊ぶ事が大好き。お互いに良い影響なのかな?ずっとずっと親友で居られると良いね!

 

強いて改善点をあげれば、処理能力のスピードを上げる事。これは一年生の頃から言われている事。2年生の間はなんとテストに時間制限が無い事を初めて知りました。びっくりです。3年生か4年生になったら時間制限を設けるみたいです。そこまでゆとり教育だったなんて。長男は丁寧で完璧主義でマイペースですのでテストも時間かけているそうです。想像出来る。(じゃぁ答え間違えるなって…厳しい?)まだ時間あるみたいだから良いのかな。この点は長男にも伝えました。先生からも同じフィードバックを受けたみたいで、本人も分かってるそうです。そうだよね、去年から言われているもんね。🤣

 

先生の結論は

 

👩‍🏫『このまま行けば心配も問題も無いですよ!

 

それってどう言う意味?よく出来てる?それとも努力しても無駄?4年後の進路は…?

 

先取り学習とか追加の学習とか無しで(やりたくても1000%拒否される)そこそこ出来ているから良いのかな?それともこれぐらい出来て当たり前なのかな?クラスの平均聞くの忘れました。面談は学年度末にもう一度あります。

 

Stubborn で手に負えない事もあるけれど、9割9分は(←正直🤣)愛らしい子に育っているみたいで。彼を育ててくれている地域と学校と学童とナニーと家族に感謝!

 

長男は未だに自分で読書するのが嫌いで(先生に男の子あるあるって言われました)、オーディオブックやテレビ(ネイチャー番組)が大好き。集中力が高く記憶力が良く、学ぶ事が大好きなので、学習系オーディオブック(CD3枚1セットを全12巻!)を大人買いしました❤️

 

どうやって小出しして行こうかな。日本語学校辞めちゃったし。浮いた時間は有効に使いなさいって言ったら👦『研究する!』って言ってたので、↓のCD聴いて研究者になった気分でいて頂戴。

 

パパもおじいちゃんもおばあちゃんも研究者なので、研究職に憧れているみたいです。研究者って競争率も倍率も物凄く高いし(特に教授になりたかったら)、実力だけでなくて好運も必要だから旦那はクールに『余り勧めないけどなりたいならグッドラック』って言ってました😅好きな事を見つけて極めて、結果的に道が開けると良いね!

 

 

 

小学2年生:テストが始まる

人一倍繊細な長男のテストと特技 - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て

 

小学1年生の時の個人面談

HSC 人一倍繊細な長男小一初めての個人面談 - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て

 

#HSC
#HSP
#繊細さん