海外で働くワーママのトライリンガル子育て

海外で働くワーママの日英兄弟トライリンガル子育て記録

巨人が住む森で探検

この日のお出掛けをきっかけにブログタイトルを変更しました。


*****

 

子供達のお陰で視野が広まり、新しい経験に恵まれ、人生が豊かになります。子供達に私が逆に育てられて(鍛えられて)います。従って『トライリンガル子育て記録』と言う狭いテーマだけでは無くて、一度きりの人生と言う旅をより豊かにしてくれる子供達への感謝と、子供達と出来る限り色々な経験、即ち『旅』をしたい(させてあげたい、その為の努力も怠らない)。と言う願いを込めて、『世界を旅する』と言うタイトルに変更しました。過去の子供(達)との旅の記事もアップしていきたいです。

 

*****

 

今日は巨人が暮らす森へ探検に出掛けました。森の中の2キロメートル弱のルート沿いに様々なアトラクションや工夫が施されています。

 

 

f:id:Anahita:20200914020752j:image

 

巨人が家を持ち上げて逆さに落としたそうです。家も中の家具も逆さま!

 

f:id:Anahita:20200914020801j:image

 

f:id:Anahita:20200914020952j:image

 

アスレチック系のアクテビティも有り。

f:id:Anahita:20200914021021j:image

f:id:Anahita:20200914234938j:image

 

お昼ご飯を食べるピクニックエリアはシンプルだけど上質な遊び場。

 

f:id:Anahita:20200914021031j:image

 

f:id:Anahita:20200914021102j:image

 

f:id:Anahita:20200914021109j:image

 

巨人と出会えなかった子はゲストブックにメッセージを残します。巨人は毎日残して貰ったメッセージを確認するそうです。

 

f:id:Anahita:20200914021157j:image

 

 

夏日かと思う様な暑さとお天気に恵まれ、遊び倒した1日でした!でも一番楽しかったのは森のアクテビティではなくトランポリンだったみたいです。笑)

 

 

今日も素敵な思い出をありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人一倍繊細な長男6歳9か月自転車に目覚める

歩き始めたのが2歳頃だった長男。運動系は未だに平均より一歩遅目です。加えて極度の慎重派な性格故に自転車もスキーも水泳も、興味無くはないのですが、気持ちに踏ん切りが付かないみたい。

 

 

自転車は一度(去年の秋だったか今年の春?)家の前で乗ったら転倒してしまいそれがトラウマになってしまってそれ以来断固拒否していました。

 

 

それが今日はふと『自転車乗りに行こうか?』と誘ったら『行く行く行くー!』と大張り切り。予期せぬモチベーションにびっくり。遂に目覚めたか?

 

 

地面が平で転んでも痛くない陸上競技場へ連れて行きました。我家の周りは坂道が多いので自転車の漕ぎ始めに適していません。トラックは地面が平だし柔らかいし、練習するには最適ですね。HSPの子育てはちょっと過保護になってしまいますね。

 

 

着くなり補助付き自転車に乗って最初はゆっくり、次第にすーいすーい。楽しくてトラックを何周もしていました。今までの恐怖心は何だったのでしょう。

 

f:id:Anahita:20200913025452j:image

 

怖い物無し次男もついでに自転車デビュー。

 

f:id:Anahita:20200913025501j:image

 

 

サッカー少年達の横でサッカーボールの蹴りっこもやりました。

 

 

家に帰って来てから長男『また明日行きたい!』ですって。

 

 

また一歩前進ですね。

 

 

HSP子育ての時間の流れはゆっくり。本人のやる気が起きるまではひたすら待つのみです。

 

 

夜寝る前に次男が『(今日は)自転車とサッカー楽しかった。』と言ってくれました。次男がその日の感想を述べてくれたのは初めての事です。しかも日本語で!次男もゆっくりだけど確実に前進しています。

 

#HSC
#HSP
#繊細さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマイル美人計画④

スマイル美人計画③ - トライリンガル子育て記録

 

経過チェックとアライナーNo.4以降を受け取る為に歯医者さんへ行って来ました。歯を少し削って、アタッチメントの位置はそのままで、アライナー4つ目に突入です。また地味〜に、今度は下の前歯が痛いです。

 

f:id:Anahita:20200911033721j:image

f:id:Anahita:20200912003001j:image

歯は普通は手動のヤスリで削りますが私の場合は歯と歯の間に場所が無いので手動ヤスリでは対応出来ず電動ヤスリで削られました。頭の中を爆音が響きます。気を失うかと思いました。終日頭痛に悩まされました。

 

 

No.4〜7のアライナーを受け取りました。今までは二週間おきに変えていましたが、No.4からは10日ごとに変えて行きます。No.7(後40日)で治療終了の予定です。一番気になる前歯が全く動いていないので、今の所の感想を聞かれた時にそう答えたら、7個目のアライナーを終えて結果に満足していない場合はまた追加で無料でアライナーを作れるとの事でした。

 

7個目のアライナーを見たら気になる前歯が揃っているっぽいので、揃うのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝てない…。

今日はリーグ戦でした。

 

結果は

6-3、6-2

 

で負けました。完敗では無かったです。試合時間は2時間弱。あっさり負けた訳では無いので残念です!

 

 

相手は同じランクですが明らかに私より試合経験が豊富。

 

 

第一セットは自分のサーブミスで落としました。相手のサーブ(ダブルフォルトは殆ど無し)は結構上手くブレイク出来たので。

 

 

第二セットはなんで負けたのか。ダブルフォルトは殆ど無かったです。もう、HSP過ぎて記憶が曖昧で現実に起きた事を消化出来ません。走り回って拾いまくって試合後はフラフラで目眩がしました。試合中、アライナー外してバナナ食べれば良かったー!

 

 

ウィナーは結構打てたので改善点は いかにリラックスして打つか です。サーブは第二セットでやっと本調子が出ました。ストロークはタイミングが遅過ぎることが多々ありました。第二セットで調子がダウンした気がします。後はもっとカットとかスライスを混ぜた方が良いのかな。特に相手がこの手を好んで使う場合。

 

 

それから体力つけないと!森林の中をダラダラジョギングするのをやめて(と言っても最近はサボり気味)インターバルトレーニングと筋トレが必要かな。仕事が忙しくなって来たので上手く隙間時間を作らないと!

 

 

負けましたが成長はしているので(特に試合前夜とか試合前に緊張しなくなった点)、亀のペースで、たった一戦如きで凹まずに、ゆっくり経験を積んで行きたいです。

 

 

テニスを始めた原点に戻ると

1)インテグレーション&現地語の上達

2)シニア(リタイア)ライフの準備(笑)

 

 

今日は現地語を沢山喋りました!自分偉い!!

 

 

今季プレーするのは後一戦、楽しみだ!

 

 

次はアライナー無しでね。🍌

 

 

そうだ、アバターを設定するのも忘れずに!すっかり忘れてた〜大馬鹿者!!

 

もっと効果的に生きる方法 - トライリンガル子育て記録

 

 

プロだって負けることあるんだから!(一緒にするなって?)

f:id:Anahita:20200906044505p:image

 

子供達の面倒を見てくれた旦那に一応感謝!



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長男6歳・小学校2週目終了!

f:id:Anahita:20200830135024j:image

 

ピカピカの1年生になって2週目が終了しました。

 

 

毎日『今日は何習ったの?』と聞いても『知らない。忘れた。』としか言いません。既に痴呆ですか?刺激が多過ぎて上手く消化し頭の中を整理整頓出来ていないのでしょうか。(私はそう。HSPあるある。)誘導尋問で把握するのと情報をアウトプットする手助けを試みています。文字と数字をやや綺麗に書ける様になって来ました。

 

 

宿題が毎日出ますが現地の学校からは紙一枚のシンプルな内容。反して日本語学校の宿題はその多い事!週に一度90分の授業しかないので仕方がない、自宅学習が鍵です。両方ともナニーちゃんに面倒見て貰っています。彼女とだと大人しく取り組むのです。私は未だホームオフィスですが、宿題を見れる時間がイレギュラーになってしまうのと、私とだと素直に取り組みません。特に平仮名を嫌がります。

 

 

2週目に起きた変化は『学校へ遅刻して行きたく無い』事。動機は分かりませんが(先生に怒られるから?始業ベルが鳴る前に友達と遊びたいから?)、素晴らしい事です!幼稚園の頃はクラスでビリを争っていましたから。(因みに私は遅刻魔です!汗)

 

 

次男も保育園を毎日楽しんでいる模様です。行きたく無いと文句言いますが、着いたらバイバイも言わずにダッシュで手を洗いに行きます。目茶楽しい石鹸があるそうです。

 

 

次男、顔の描き方を覚えて来た様です。笑)進化です!長男は余り顔のパーツに興味示さなかったなぁ。今でも。

f:id:Anahita:20200830141003j:image

 

 

このまま平穏に、コロナに邪魔される事無く、秋休みまで進みます様に!

 

 

 

 

 

 

スマイル美人計画③

前回の続きです。

スマイル美人計画② - トライリンガル子育て記録

 

アライナー3つ目を始めました。また地味〜に痛いです。前回のアライナーの時とは違う歯が痛いです。No pain, no gain! と信じて…。

 

f:id:Anahita:20200827001450j:image

 

今週は久しぶりにエクセル作業が多くて(データベース作り)、それを元にパワポでプレゼン作って、目が痛いです。もっと効率的に出来る方法があるのでしょうけど一つ一つチェックしたいしミスを避けながらゆっくりと進めています。あー目が痛いのでブログエントリーも今日はこれでお終い。

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと効果的に生きる方法

大好きなBBCの仕事術のシリーズ、何度か登場させています。

 

今回のテーマは『もっと効果的に生きる方法』。職場に限らずプライベートでも使えそうなトリックです。

 

The ‘Batman Effect’: How having an alter ego empowers you - BBC Worklife

 

 

それは アバター を設定する事 だそうです。アバターとは自分の分身となるキャラクターの事。ゲームの世界では有名ですよね、きっと。全く持ってゲーマーではないので、今まで考え付かなかったコンセプトです!例えばバットマンになるとか。



ビヨンセアデルも特に駆け出しの頃はステージに立つ度にアバターになり切って緊張を吹っ飛ばしてパフォーマンスしたそうです。そして場数を踏んで経験値と自信が付いたと共に、次第にアバターの必要が無くなったそうです。

 

 

アバターを設定する事は自分と心理的な距離を置く事が出来る最も極端な方法だそうです。すると自分の置かれた状況をより客観的に見る事が出来るそうです。(レイチェルワイト助教授、ハミルトン大学)。不安をコントロールしたり、難題に立ち向かう忍耐強さを高めたり、自制心を高めるそうです。

 

Adopting an alter ego is an extreme form of ‘self-distancing’, which involves taking a step back from our immediate feelings to allow us to view a situation more dispassionately. “Self-distancing gives us a little bit of extra space to think rationally about the situation,” says Rachel White, assistant professor of psychology at Hamilton College in New York State. It allows us to rein in undesirable feelings like anxiety, increases our perseverance on challenging tasks, and boosts our self-control.

 

とある実験では、ストレス過多な状況の時の心理状態をサンプルにイメトレさせました。『私は』(一人称)ではなく、『彼は』『彼女は』『(名前)は』(三人称)で置き換えた人は、心理的な距離を置く事に成功したそうです。それがより良い結果に繋がったそうです。

 

 

目前の課題(木)と心理的な距離を置いて対処する事で、より長期的なゴール(森)を見据えて行動することが出来るそうです。

 

 

アバターを活用する方法は子供にも適用出来る実験結果も出たそうです。アバター(三人称)をイメージして問題に取り組む子が費やした時間は一人称で取り組む子より23%長かったそうです。三人称で考えるトリックは集中力を高めるのに役立つそうです。

 

 

アバターロールモデルや憧れの存在を見つける事で多くのメリットがあるみたいですね。ゴールごとに別のアバターを設定する事も効果的だそうです。

 

 

テニスの試合で緊張して吐きそうな時、私はシュテフィグラフだと思ったら、勝てるかしら?(昭和なロールモデルですね〜笑)

 

 

オフィスやミーティングで発言するときは同僚のFちゃんやボスのY様。Fちゃんの相手に対する敬意溢れる温かくてオープンな話し方好きです。感情に囚われない冷静さ(でも温かみがある)も好きです(まだ若いのに!)。Y様のエレガンスと貫禄溢れる態度、何事にも動じないチャーミングなのに冷静な態度は参考になります。酒井美意子が女子の子育て論で言う『男の様に考えレディの様に振る舞う。』を思い出します。

 

 

子育てに関しては義父母の接し方が参考になります。子供の話を真摯に聞きます。とてもencouraging な受け答えをします(特に義母)。子供だからって難しい説明も惜しみません。

 

 

子供や若い頃はロールモデルを見習うと言う意識が無かったです。残念!でも40から始めても遅く無いと思って、アバタートリック使ってみます。