私の仕事とキャリアアップ
- 転職したい!と前々から思ってはいましたが、今は切実に思います。縁があります様に…。会社での私の成長曲線が遂に止まってしまった感が否めないという理由が大きいです。居心地良いのが余り好きではない性格。
- 会社ではこれ以上は成長出来無いので、スキルアップの為にデジタルマーケティングのオンラインコースを完了させる(年末にサインアップしてお金も払いました)。Googleが提供する無料のコースは12月に終えたので、次は有料コースにチャレンジします。
- 現地語のオンラインコースを2段階完了させる。(年末にレベル分けのテストをしてお金も払いました)。全課程完了させるには再来年かその翌年までかかるかな。でも頑張る。と思う余裕がやっと出来た。
- 始めたい事業をもう少し具体化させる
テニス
- サーブを確実にする。週一でサーブだけ練習。
- 10試合出る
フィットネス
- 先ずは体重計(体脂肪率測れるヤツ)を買おう
- 毎日腹筋10分
- 週末トレーニングに下半身強化トレーニングを取り入れる
- 腕は引き続きテニス向けのレジスタンストレーニングを続ける。トレーニングを始めて2年過ぎ、ずっと同じメニューだけど、意外に飽きないし、毎回筋肉痛になる。
- 追記:週に一度サイクリング20km。
長男と次男
- テニスのレッスンを継続する
- 日曜日や空いた時間に息子たちとテニスをする
- ボーイスカウトを継続する
長男
- 夏休みまでは思い切り好きな様に遊ばせる。4年生から勉強が厳しくなると聞いています。今しか遊べないからね。先取りは向いていない子なので、『今』を大事に生きて満喫すれば良い。人生長いんだから、遅咲きでも良し。いつの日かは咲いてくれないと困るけどね…。
次男
- 今の様に伸び伸びと自由に育ってね(既に思い切り自由人ですけどw)。お兄ちゃんと違って期待もプレッシャーも無いのは次男の宿命でしょうか!?実情は次男まで手が回らないのです。かと言って長男にも手が回って居ませんが。
フィアナンス
- 2022年からETFを定期的に買い始めました。思い切り高い時に買っているので思い切り損してます💦でも30年後に利益出てれば良いなというスタンスです。今年も買い増していきます。
- ETF以外にもちょっと興味あるテーマで個別銘柄を買って行きたいです。短期リターンは特に求めていません。
- 私の無駄遣い(服靴バッグアクセサリー等)を辞めて貯金しないと…って分かってるんですけど、中毒だから辞められ無いんですよね。それでも無駄遣いは極力しない様に頑張れ自分。(と言いつつ新年早々スポーツウェアをポチってしまいました!セールだから、つい…。)
本を読む