気が付けばクリスマスは直ぐそこ!
ツリーの購入と飾り付けは旦那にお任せです。子供達も飾り付けをお手伝いしました。
今年は只々時間だけが過ぎ去った様に思います。ってコロナのせいにし過ぎ?
3月以来コロナのお陰で在宅ワークだったので子供をチラリとだけでも見る時間が増えたのは良かったです。
夏前に長男は幼稚園を卒業し、秋からピカピカの一年生になりました。次男は同じ保育園に継続して通っています。5月以来は学校も保育園もほぼ通常営業なので、子供達が幸いにも家族の中で一番「普通」に近い生活を送っています。
たまには次男から始めましょう。我が家のプーさんです。見た目も行動も発言も何もかもが。相変わらずお兄ちゃん(クリストファーロビン)が大好きで観察して追いかけるのに必死です。そのお陰か最近は特にLEGO力が上達しています。変わった(でも想像力豊かな)国際宇宙ステーションみたいな飛行機や船や飛行機船(飛べる船らしいです)等作ってくれます。お兄ちゃんもたまに感心しています。お絵描きの方は未だに抽象派です。靴下とズボンは自分で履けますがTシャツは一人で着れません(或いは気力と努力が足りない)。アルファベットや数字はランダムではありますがお兄ちゃんの見様見真似で習得しています。
アドベントカレンダーで弟が貰ったおもちゃを兄が「借りて良い?」と聞くと気前良く貸してあげます。優しい子です。(兄はその辺たまに、特に疲れている時、優しく無い時もあり。)
現地語と英語はなんとか話せる様になって来ました。最近はお兄ちゃんに言い返す様になりました(頑張れ!)。日本語はやばいです(私の責任100%😱)現地語と英語で何を言いたいか分かってきたので、最近はちょっと本腰入れて日本語で言い直させています。本人も「不得意」って思ってしまっているので、上手だよ!簡単だよ!とモチベーションを上げてます。頑張れー!
意思疎通が上達したお陰で、保育園でのお友達関係が以前より明白になって来ました。中でも大好きなのがJ君とW君とS君。JとSは同じ幼稚園へ通います。クラスが同じになると良いですね。W君は残念乍隣村に住んで居るので幼稚園が始まったらお別れです。皆とも先生とも仲良くやっているみたいです。
長男は学校が大好きで学ぶ事も大好き。一年生である事に大きな誇りを抱いています。お友達も沢山いるみたいです。年明けの個人面談で何が出るか楽しみです。
算数は現地語が基礎になりつつあります。英語や日本語で問題を出すと答えるのに時間がかかる&間違え易いので、これは現地語に統一させても良いかなと思っています。
日本語教室はちょっと重荷みたいで、特に宿題が大嫌いですが、それでも何とか平仮名が読める様になって来ました。年明けからは漢字を習い始めます。漢字は絵みたいだから興味持ってくれると有り難いです…。11月からリモート学習に切り替わり、暫く続きそうなので、モチベーション維持が悩ましいです。
最近特に顕著な成長が見れる点は自信が出て来た事です。新しい場で物怖じしないくなったこと(例えば最近通い始めたLEGO教室)、レストランでオーダー出来る、何か入り用な時に他人に要求出来る、等。こうして書いてみると些細な事ではありますが、HSPで慎重なシャイボーイにとっては大きな成長です。
次男もそうですが長男と私達のコミュニケーションがオープンなのが嬉しいです。なんでも話してくれます。手も繋いでくれます♡男の子なのでいつまで続くか分かりませんが(そう長くないよ!と先輩ママには言われます…)、今信頼関係を構築出来ている事は嬉しい事です。私はこの年齢の頃、既に親との関係が(特にコミュニケーションが)破綻していた様に思います…。😅
兄弟の仲の良さは前進中です。土日は朝から二人でずーっと飽きる事なく遊んでいます。コロナの初期のロックダウン中に始まった傾向です。一年前と比べると大進歩です!