海外で働くワーママのトライリンガル子育て

海外で働くワーママの日英兄弟トライリンガル子育て記録

オーディオブックでトライリンガル教育

長男も次男も大好きなオーディオブック。

 

 

集中力が凄まじい長男はどのCDも放っておけば何時間でも聴けます。集中力がそこまでない暴れん坊次男も最初の方は聴いてます。

 

子供の脳が凄いなと思う点は暗記力。長男は10分ほどあるお話を丸暗記してしまいました。意味の分からない難しい単語も含めて(mariner, infinite resource and sagacity, latitude, longitude...)、暗唱してくれました。昔から読み聞かせている本は全部暗唱出来たのでまぁ今更では無いのですが。でも未だに驚かされます。言葉が発達途上の次男さえも所々覚えています。マミーは聞き流しているし暗記力が滅法弱いので(ADHDだからね〜)スポンジ脳みそキッズに唖然としました。羨ましい…!

 

 

それはさておき、オーディオブックが英語教育に大貢献しています。(家族での日常会話が英語なので、意識した英語教育はしていません。今のところ。)

 

 

f:id:Anahita:20200323050549j:image

私も子供達もくまのプーさんが大好きです。Johnny Morris氏による素晴らしいナレーションのお陰で原作の良さがよく分かり更にファンになりました。原作は長男が寝る前に読み聞かせをせがまれる本の一つです。子供を・人間関係をよく観察しているなぁと読む度に思い、読む度に発見があります。読み甲斐があります。

 

 

f:id:Anahita:20200323050534j:image

Rudyard Kipling著作のJust So Stories。原作を読んだことも聞いたこともありませんでした。ジャングルブックの著者で、イギリス初のノーベル文学賞受賞者なのですね。登場するのはこれが書かれた1900年代初頭のエキゾチックな動物ばかり。鯨、ラクダ、サイ、象、カンガルー、ディンゴ、豹、…。上手く説明出来ませんが、世界中を冒険・探検・ぶっちゃけ支配したからこそ書けた内容だなと思います。著者は当時の英国領土であったインド出身です。イギリス領のスケールと知識の豊かさが伝わって来ます。長男も次男も大好きでほぼ毎日聴いてます。上述の通り長男はこのお話の第一章であるHow the Whale Got His Throat を丸暗記しました。😅 他の章もきっと暗記しているのでしょう。

 

 

f:id:Anahita:20200323050539j:image

ピノキオの話は、人間の弱みが露骨過ぎて私は聞いていて辛いものがあります。汗)HSPだからでしょうか。でも長男はお気に入りみたいです。ナレーターの語り方は上手です。

 

 

f:id:Anahita:20200323050554j:image

不思議の国のアリスはナレーションが悪いのか(でもプーさんと同じ方のナレーションなのでそうとは思えない)、本が読み聞かせに向いていないのか分かりませんが、聞きづらいです。集中力が著しい長男にも少し手強いようで、たまにしか聴きません。原作の読み聞かせを始めました。

 

 

現地語も日本語もオーディオブックを聞かせています。休校となった今はオーディオブックに大分助けられています!