海外で働くワーママのトライリンガル子育て

海外で働くワーママの日英兄弟トライリンガル子育て記録

お仕事(ワーキングマザー)

Inside Out (インサイドヘッド)

ワンオペでお天気が悪かった週末に子供たちとInside Out 2 を見て来ました。(邦題はインサイドヘッド)。 1を観ていなかったので特に期待無しで行ったら…子供たちに大受けし、アラフォーキャリアと子育て迷子ママの心にも物凄く響きました インサイドヘッ…

今を生きる為に働く

過去ブログを整理していたら6ヶ月毎ぐらいにキャリア鬱が訪れてるなーと発見しました 今回のキャリア鬱は崖っぷち窓際なやるせない状況に加えて7月から着任した上司が主な原因。信じられないくらいInsecure(不安)なひとなんです。 自分に自信が無い部分…

ダウン解禁記録

2日前から家の中がひんやりするな〜と感じ始め、今朝は遂にダウン解禁日となり、先日お迎えしたHernoのダウンコートを着れてハッピーな日でした。 大人が選ぶべき上質ダウン - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て お昼休みにお散歩に出掛けたら結構…

#繊細さん 長男小5新学年一週目

5年生に進級した長男一週目の観察記です。普通の子にとっては何ともない日常を過度な刺激と受け取る繊細さん。スムーズに行くとはこれっぽっちも思っていなかった母の気持ちは心構えが出来ていたとは言え想定通りジェットコースターでした 初日 学校が大好…

世界中のサラリーマンあるある

大好きなぽにさんの記事を又リブログさせて頂きます。 仕事のモヤモヤを金曜に持って帰り、土日も悶々としたが、月曜に秒で解決するお話 - ともばたけ 社会人になると、悪の根幹となる人物が悪いのではなく、 その悪に対し上手く立ち回れなかった人がダメな…

コインの表と裏

機構改組で上司が変わりました。 以前からの大ボスと新ボスとのミーティングがあり、今までの成果や今後のパイプラインを見せました。 そしてまぁあれこれ口出しされました。 大ボスはマイクロマネージャー。新ボスは自分の存在価値を早速周りに示したい典型…

出張:インズブルック

オーストリアはチロル地方の州都インズブルックへ出張へ行って来ました。 旧市街 イン(Inn)川添いのカラフルな建物街。 別の日に又撮影。 ワッテンス(Wattens)まで足を伸ばして。 草間彌生さん作のシャンデリア。 一人お疲れ様会。 充実した出張でした。…

日本海外問わず中堅サラリーマンあるある

一定の成果をあげても評価しない企業で、続けていく処世術 - ともばたけ ぽにさんの記事を読む度、中堅サラリーマンウーマンは、日本だろうが、海外だろうが、皆そうなのね〜、同じなのね〜、と励みになります。 ランキング参加中ワーキングマザー ランキン…

世界一美味しいコロンバ(イースタースイーツ)

コロンバディパスクワ は主にイタリアでイースターに頂く甘いパンです。クリスマスに頂くパネトーネやパンドーロと似ています。パネトーネとの違いは、レーズンの代わりにキャンディードピールが入っているそうです。 クリスマスにパンドーロをプレゼントし…

後期の授業参観でした

授業参観でした - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 今回も午前中をガッツリ休んで参観しました。今しか味わえない幸せだから思い切り噛み締める。出世を諦めた窓際サラリーマンだからこそなせる技ですね 朝は四コマあり、今回は次男→長男→次男→長…

海外ワーキングマザーの平日タイムスケジュール2024

2年前に書いた記事↓がこのブログ内で結構人気みたいです(全く人気の無いブログですけど)。 海外ワーキングマザーの平日タイムスケジュール - 海外で働くワーママのトライリンガル子育て 2年前は同僚のマタニティカバーをしていて、200%の業務量(合…